財布は自分の生活スタイルに合わせたものを選ぼう!
財布選びはブランドや素材で選ぶ方も多いと思いますが、形状で選ぶのも大事なポイントになってきます。
人気の高い財布の形状は大きく分けると以下の5つになります。
- 長財布
- 二つ折財布
- 三つ折財布
- 札入れ(マネークリップ、純札)
- 小銭入れ
それぞれの形状によってメリットとデメリットがあるので、自身のライフスタイルに合わせたものを選べると一番良いですね。
ということで今回はそれぞれの形状ごとのメリットデメリットを紹介した上で、どれが人気なのかを考察していきたいと思います。
長財布
長財布と言えば
- 収納力の高さ
- 見た目のスタイリッシュさ
- 紙幣に折り目がつかない
- 形状がシンプルで手入れがしやすく寿命が長い
といった点が挙げられます。
最大の特徴をシルエットかもしれませんね。
また会計時にスムーズにお金が取り出せるので洗練された印象が強いです。
フォーマルな場面で取り出しても恥ずかしくないのはやはり長財布の強みですね。
ただ一方でサイズが大きいのでポケットに収まりきらず、別途バックなどを用意しなくてはならないのは長財布のデメリットと言えるかもしれません。
ズボンのポケットに長財布を入れる人もいますが、半分以上外に出てしまうことになり、盗難や紛失の可能性が高くなるのであまりオススメできません。
またポケットに入れたまま座ってしまうと形状崩れを起こす原因にもなってしまいます。
二つ折財布
二つ折サイズ最大のメリットはポケットに収まるコンパクトなサイズです。
尻ポケットにちょうど収まるくらいのサイズで作られていることが多いので日常使いとしては手軽で優秀と言えます。
ただ一方で、収納力が低い、見た目があまりスタイリッシュではない、と言った部分がネックになってきます。
特にカードの収納力は長財布と比べるとかなり劣っているので、人によっては使い勝手が悪く感じられるかもしれません。
また二つ折財布の特徴上、紙幣が折れるのは仕方がありません。なのでフォーマルな場で使うのはあまり適していません。
三つ折財布
三つ折財布は二つ折財布よりもさらにコンパクトになった財布です。
基本的に衣類のポケットならどこにでも収納できるサイズになっているので取り回しは財布の中で最上位に位置します。
ただ、二つ折財布以上に収納力が少なく、さらに重なりが多い分摩耗が激しく、寿命が短い傾向にあります。
また中身がたくさん入っているとかなりの厚みが出てしまうため、人によってはポケットに入りきらないこともあるかもしれません。
たくさんのカードや紙幣、小銭をいれるのには適していないので、手ぶらで散歩に出かける時などに用いるのが最適と言えそうです。
札入れ
マネークリップ、純札など色々な呼び方があります。
どういう財布なのかというと、お札をいれることだけに特化した財布となります。商品によってはカードも入れられます。
当然小銭を入れるスペースがないわけですので、別途小銭入れを用意することになります。
非常に洗練された印象で、スマートな財布と言えます。
非常に上品ですね。
もちろんこれはデメリットでもあるのですが、小銭入れを持つ習慣を持っている方からすればほとんど気にならないと思います。
ただ、注意したいのは札入れタイプの財布を使っている場合、中身が少ないとかなり残念な印象を与えてしまいかねないことです。
意外と他人は財布の中身をチェックしているものです。
小銭入れ
名前の通り小銭を収納することに特化した財布になります。
ちょっとした買い物などですぐに小銭を取り出せるのが最大の特徴で、長財布や札入れとの相性は抜群!
またサイズが小さめにデザインされているものが多いので小銭入れだけ持ち歩いて出かけられるのも魅力的ですね。
ただ小銭だけでは済まない買い物の際には、他の財布も用意しなくてはならないので「荷物」の観点から見ると効率はあまり良くありません。
小銭入れもどちらかというと見た目や洗練さにこだわる人向けのアイテムと言えそうです。
ということで今回は各財布の形状と特徴について紹介しました。いずれも一長一短があって、一概に「これが絶対にいいよ!」とはいえないのが財布の面白いところでもあると思います。
やはり大事になってくるのはどの財布が自分にピッタリなのか、あるいはどの財布とどの財布を組み合わせるかを考えることだと思います。
フォーマルな場面でも、カジュアルな場面でも使いやすいのはやはり長財布になってくるのではないでしょうか。
関連ページ
- カッコイイ男性の財布の中
- 海外の男性の財布事情
- 海外旅行におすすめの財布とは?
- 財布は後ろポケットには入れない方が良い?
- お金持ちはどんな財布を使っている?
- 海外ブランドの財布
- 有名人・芸能人が使用している財布
- 財布に関する風水、金運の豆知識まとめ!
- 年代別!財布購入平均額はいくら?
- ウォレットチェーンをつけた方が良い?
- 財布の中身が多すぎて入らないときの対処方法
- 海外のオススメのブランドは何?
- クレジットカードの枚数は何枚までが理想?
- 男性のポイントカード所持数は?
- ルイヴィトンの圧倒的な耐久力の理由
- ボーナスが出たら長財布を新調するチャンス!
- 長財布は肌身離さない厄除けプレゼントの定番
- 財布を使い始める日で金運アップ?