定期的な収入のある男性は貯金用口座を作ると簡単に貯められる
貯金したい。けれど貯められない。
男性だけに限った話ではありませんが、ほぼ全員が何かしら貯金に対して意識しています。そこで色々と試してみます。
- できるだけ食費を節約する、秋まで
- ガソリンは安いスタンドまで通う
- パチンコや競馬は我慢する
- お風呂はシャワーでササッと済ませる
こうやってみてみると何かを我慢して節約し、浮いたお金を貯金しようとしていることがわかります。しかしこれだと長続きしづらいです。もしかすると経験されている方もいらっしゃるかもしれませんね。
どうして貯金の意志はあるのに続かないのか。それは「我慢」しているからです。お金は我慢して貯めようとすると貯まりません。自然と貯まる仕組みを自分で作らないと厳しいです。
ということで今回は働いていて定期的な収入がある男性向けの貯金術「貯金用口座を作る」テクニックを紹介します。
貯金用口座を作るだけで簡単に達成できる!
やり方はとっても簡単。給料振込用とは別の貯金用口座を作るだけです。いわゆる「先取り貯金」というテクニック。
例えばあなたの月収が30万円だとします。食費や家賃、光熱費などなどで毎月20万円の出費があるとしましょう。となれば、単純に考えて10万円は貯金できるはずです。
それなら給料が振り込まれたときに、貯金用口座に10万円振り込んでしまえば良いという仕組み。簡単ですよね。もちろん貯金用口座のお金は非常事態以外は一切手をつけてはダメです。
人間不思議なもので、残ったお金でどうにかやりくりしようと頑張れるもの。「今月は10万円残すように生活しよう」と「残り20万円で今月を乗り切ろう」とではどちらが達成できそうでしょうか。
同じようなシステムに「定期預金」がありますが、これは非常時に定期を崩すのがちょっと面倒。もちろん少額とはいえ利息がつくのは魅力的ですが…それよりは利便性を優先した方が精神衛生上良いかもしれません。個々人のお好みでどうぞ。
終わりに
例えば「お昼ご飯はいつもコンビニ弁当だけど、これを自分で用意すれば毎日100円は浮いて…1か月で3000円貯金できるな」と考える人もいると思います。しかしこれには「早起きしてお弁当を作る労力」と「手軽に美味しいコンビニのお弁当を食べられない」という【我慢】を強いられることに。しかも「やめようと思えばいつでも断念できる我慢」です。
これだと1週間は続けられても、1か月、半年、1年と続けるのはなかなか苦労しそうです。仕事が忙しくなってきたり、面倒に感じてしまったらアッサリやめてしまいそう。
今回紹介した「先取り貯金」なら、先に限られた予算を強制的に組んでしまうわけですので「貯金用口座からお金を下ろすくらいだったら…!」と頑張れるかもしれませんね。
- 先取り貯金で先に使えるお金の金額を決めてしまう
- 急な出費などでお金が必要になったときは心置きなく使っても良い
このたった2点を意識するだけで…簡単に貯金できるようになります。早速今月の給料日から始めてみましょう!