MENU

財布の中身が多すぎてカードが入らないときはどうしてる?小銭入れや札入れの購入も検討してみよう

中身が多い財布

 

普段から財布の中身を整理整頓していますか。

 

レシートや領収書、ポイントカード、キャッシュカード、クレジットカード…。

 

財布の中身は何かと増えてしまいがちで、気が付いたらいっぱいいっぱいになっていることも。

 

風水や運気の話では財布の中はお金以外のものは入っていない方が良いとされているのだそうです。

 

そう考えると、普段からしっかりと整理整頓しておく必要がありそう。

 

また人によっては必要なものが多くて、今持っている財布では収納力が足りていないことも。

 

そう言った場合は他の財布に買い替えるなど工夫が必要になってくるかもしれません。

 

ここでは財布の中をスッキリとさせる整理整頓術について紹介していきます。

 

 

二つ折り財布にカードが入らないときの7つの対処法

二つ折り財布を使用していると、カードが入らないという問題が発生することがありますね。

 

そんなときは以下のような7つの対処法を試してみましょう。

 

  1. 財布の中身を分類してみよう
  2. いらないものは思い切って捨てる
  3. カードケースや小銭入れを別に持つ
  4. お札入れに収納する
  5. 使うときだけに持ち歩くようにする
  6. 収納力のある財布への買い替えを検討する
  7. スマホアプリを使って携行するカードを減らす

 

それぞれ具体的にご紹介します。

 

対処法1. 財布の中身を分類してみよう

 

まず始めに行うべきことは「財布の中身を分類すること」です。

 

何が入っているのか、どれくらい入っているのかを正確に把握しないことには始まりません。

 

  • お札
  • 小銭
  • 運転免許証や保険証などの身分証明書
  • キャッシュカード
  • クレジットカード
  • ポイントカード
  • 病院の診察券
  • レシート、領収書

 

大まかに分類するとこういった形になると思います。

 

いざ眺めてみると思っているよりも様々な物が財布の中に詰まっていることが実感できますね。

 

財布をできる限りスッキリとさせるためには「普段からよく使うもの」「普段はあまり使わないもの」に分けるのがポイント。

 

対処法2. いらないものは思い切って捨てる

 

古い領収書やレシートがたくさんたまっている方は思い切って捨ててしまいましょう。

 

ため込んでしまいがちな方は最初からレシートを受け取らないのも効果的です。

 

またほとんどお店に通うことが無いポイントカードをため込んでいる方も思い切って捨ててみてはいかがでしょうか。

 

通う頻度が少ないということはポイントが貯まるスピードも遅いでしょう。

 

本当に必要なものなのかをじっくりと吟味するべきです。

 

対処法3. カードケースや小銭入れを別に持つ

 

多少荷物は増えてしまいますが、カードケースや小銭入れはとてもオススメです。

 

財布が大きく膨らんでしまう原因のほとんどはキャッシュカードやクレジットカード、ポイントカードなどのカード類。

 

そして小銭の数々。これらを財布とは別のアイテムに収納するようにすれば、必然的に財布はスッキリとスタイリッシュな状態に。

 

例えば毎日通っているお店のポイントカードや通勤用の電子マネーなど頻繁に利用するものはそのまま財布の中に残しておいて良いと思います。
しかし、1週間に1回以上使わないのであればカードケースに収納した方が賢い選択だと言えるかもしれません。

 

対処法4. お札入れに収納する

お札入れには、お札以外にもカードを収納できるスペースがあることが多いため、財布の使い方を変えることでカードの収納スペースを確保できます。

 

収納するお札の数を最小限に抑え、カードを種類ごとに左右に分類して入れることで、収納しやすくなります。

 

ただし、お札入れにカードを収納する場合は、落としやすくなるため紛失しないように注意が必要です。

 

対処法5. 使うときだけに持ち歩くようにする

財布には必要最低限のカードを収納し、その他のカードは自宅や会社に保管しておくようにしましょう。

 

外出先で使用する予定のないカードは持ち歩かないため、財布がかさばらずに軽くなって使い勝手がよくなります。

 

もちろん、急なトラブルが発生したときに必要なカードを収納していないリスクを抱えたり、持ち歩くカードを定期的にチェックしなければならないといった面倒な部分も出てきます。

 

対処法6. 収納力のある財布への買い替えを検討する

 

同じ財布にも実に様々なタイプがあります。

 

一般的には次のような分類があり、それぞれ特徴があります。

かぶせ蓋 長財布と聞いて最初にイメージするタイプ。

 

収納力とスタイリッシュさを両立した使い勝手の良いデザイン。

ラウンドファスナー 周囲をファスナーで囲っている長財布。多少中身が多くてもファスナーで固定することでこぼれるリスクを減らせる。
二つ折財布 ほどほどの収納力とコンパクトさが魅力。ポケットに入れて持ち運びたい方向け。
小銭入れ 名前の通り小銭を入れるための財布。小銭を取り扱うことが多い方にピッタリ。
札入れ お札と少量のカードを収納できる薄型財布。小銭入れと組み合わせて運用するのが一般的。

 

もし今使っている財布がかぶせ蓋タイプだったら、小銭入れを追加するだけでかなり中身を減らすことができるかもしれません。

 

どのタイプの財布を使っていても小銭入れがあればかなり余裕ができるのでオススメです。

 

対処法7. スマホアプリを使って携行するカードを減らす

 

最近ではほとんどの人がスマートフォンを使っています。

 

そして便利なアプリが手軽に利用できますよね。

 

もしもお使いのポイントカードがスマホに対応しているのなら、これを機にアプリに切り替えてみることを検討してみましょう。

 

例えば電子マネー「WAON」や「suica」はスマホアプリがリリースされています。これに切り換えることで、少なくとも1枚は電子マネーカードを減らすことができますね。

 

移行手続きは多少面倒に感じられるかもしれませんが、一度済ませてしまえばそれっきり。検討してみる価値があると思います。

 

財布のカード収納枚数は大体どれくらい?

財布のカード収納枚数は、財布の種類やサイズ、機能によって異なりますが、概ね目安は以下のようになります。

 

財布の種類

収納枚数目安

ミニ財布の場合

2〜5枚程度

二つ折り財布の場合

4〜6枚程度

三つ折り財布、長財布の場合

6〜10枚程度

 

ただし、カードの厚みや形状によっては、収納枚数が変わる場合があります。

 

また、三つ折り財布や長財布など、より大きなサイズの財布であれば、より多くのカードを収納することができます。

 

しかしながら、カードを多く収納する場合は、財布の厚みが増し、財布の使い勝手が悪くなる可能性には気をつけてください。

 

そのため、必要最低限のカードを収納するようにすると、財布の使い勝手が向上するとともに、盗難や紛失のリスクも減らすことができます。

 

財布とカードケースを2個持ちする場合のおすすめの携帯方法

財布とカードケースを2個持ちする場合は、一つにまとめられる次のような一体型の便利グッズを用いるなど、自分に合った持ち運び方を選んでみましょう。

 

  1. カバンやリュックの小ポケットに入れる
  2. 「お財布ポシェット」を使う
  3. 「フラグメントケース」を使う

 

財布とカードケースを上手に収納できれば、ストレスなく携帯できるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。

 

では、上記した方法について詳しく見ていきましょう。

 

カバンやリュックの小ポケットに入れる

日頃から使っているカバンやリュックの小ポケットにそれぞれ収納する方法があります。

 

カバンやリュックにある複数のポケットに必要に応じて分割して収納したり、一緒のポケットに収納することができます。

 

小ポケットに入れることで、紛失や盗難のリスクを減らすことができるため、安心して持ち運ぶことができます。

 

「お財布ポシェット・ポーチ」を使う

「お財布ポシェット」とは、財布とカードケースをまとめて収納できるポシェットのことです。

 

 

お財布ポシェットは、中に仕切りがあるため、財布とカードケースを整理整頓することができ、探し物のストレスも軽減されます。

 

さらに、ポシェット自体がコンパクトで軽量なため、持ち運びにも便利です。

 

財布とカードケースを2個持ちする場合には、ぜひお財布ポシェットを検討してみてはいかがでしょうか。

 

「フラグメントケース」を使う

「フラグメントケース」とは、財布やカードケースを1つにまとめることができる便利なアイテムです。

 

 

フラグメントケースに財布やカードケースを取り付けて持ち運ぶことで、理想的な携帯方法を実現することができます。

 

また、フラグメントケースはデザイン性に優れ、オシャレなアイテムとしても注目されています。

 

財布に入れるのは「運転免許証」「健康保険証」「クレジットカード」の3枚&よく使うカードがおすすめ

財布には運転免許証、健康保険証、クレジットカードの3枚を最低限収納し、あと1、2枚程度よく使うカードを収納するのが良いでしょう。

 

この場合、よく使うカードには、頻繁に利用するお店のポイントカードなどが含まれます。

 

収納枚数を4枚程度に抑えることができれば、財布も薄くなり、スマートに使えるようになります。

 

交通系ICカードや必要のないカードは極力スマホアプリで使ったり、別の場所に保管するようにしておきましょう。

 

終わりに

やはり究極の財布の整理術は「いらないものを潔く捨ててしまうこと」だと思います。

 

半年に1回、できれば1シーズンに1回は財布の中身を確認して、整理整頓を心がけてみましょう。

 

下手に中身が多いと財布のデザインが崩れてしまったり、好ましくない経年変化を起こしてしまう可能性もあります。

 

大事な財布だからこそ、長く使い続けられるように配慮したいものです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

プレゼント
予算別
ラウンドファスナー


シリーズ別に長財布を探す
ブライドル
コードバン
マットーネ
ポンテマットーネ
ナポレオン
マルティーニ
ジョージ
パティーナ
アルバート
クリスペル
オークバーク
プルキャラック
ロンドンブライドル
ロッソピエトラ
カヴァレオ
クロコダイル
ベテルギウス